ブログ

不安障害・パニック障害 を止める方法

この記事では、不安障害・パニック障害をどのように止められるか、その方法についてご紹介します。少しでも知識を蓄えることで、不安障害解消の助けになればと思います。また、次に不安障害が起きた場合の準備にもなればと思います。

心理学者は、不安障害よりパニック障害のことをよく取り上げていますが、不安障害は継続し、現在進行形の障害ですが、パニック障害は短期的で、急性のものです。

通常、パニック障害に適応することはできません。パニック障害になっている間は、心臓が高鳴り、目眩がし、気絶しそうになるくらい苦しくなります。そして、手や指がピリピリし、麻痺状態に陥り、冷や汗が出てきます。またお腹もグルグルと痛くなり、腹痛を引き起こします。胸の痛みや恐怖、圧迫感を感じ、当人にとってはかなりつらい状況に陥る障害です。

もしあなたがパニック障害である場合は、その症状は繰り返され、発生タイミング自体予測がつきません。米国の成人では約5%近く、また、米国の未成年では約2%の方がパニック障害を発症しています。その原因として、家族で起きるトラブルやその他の不安要素がパニック障害を引き起こしているようです。

たとえば、強迫性障害である人が、習慣としているドアがちゃんと閉まっているか繰り返し確認をすることが行えない場合、パニック障害を発症する可能性があります。また高所恐怖症の人であれば、登山中、山の頂上でパニック障害に陥る可能性があります。

それでは不安障害・パニック障害をどのように止めるかというと、以下の方法を試してみてください。パニックになっているときに、瞬時にどれかを選んで試していただくことで、何かが変わるはずです。

  1. 既に呼吸法テクニックを習っている場合、パニックになっているときにとても有効な手段となります。鼻呼吸法でも代用がききます。やり方としては、各5秒数えて息を「吸って」「止めて」「吐く」方法があります。あとは、5秒吸って、10秒吐く方法など。胸で息を吸って吐くより、腹部を使ってゆっくりと呼吸することがとても大事なポイントです。特に過呼吸や息遣いが荒くなった場合にパニックになりやすく、ゆっくりと呼吸することを試してください。
  2. もし、不安障害・パニック障害が発生するであろうポイントを察知したら、まずは目を閉じてください。
  3. 安心できる仲間といる時間や場所を思い出し、その詳細な感覚を自身の中から呼び起こしてください。
  4. 指や手、手首、腕の順に集中してリラックスさせ、体全体をゆっくりと動かしてください。
  5. もし頭の中でパニックに陥った場合、他のことに目を向けてください。1つのことに集中して、詳細部分に気づくことで、新しい発見が生まれます。もしくは、見ることができる4つのこと、触れられる3つのこと、匂いを嗅げる2つのこと、味わえる1つのことを順に探してみてください。
  6. 100から1に向かって数を数えるなどして、気をそらしてみてください。ポイントは、集中するためにやるべきことを自身に課すことです。ただ、不安障害になるほどハードに目標を設置してはダメです。
  7. 氷などの冷たいものを活用してください。たとえば、冷たい缶ジュースや氷が入ったアイスバックなど何でもいいのですが、それらを両手で持ってください。横になれるなら、下腹部に氷を当てるとよいでしょう。
  8. カウンセリングのあとに、処方された薬を飲むことは、即効性があり効果があります。しかし、薬に頼るよりは他の対処方法や不安障害を低減させる方法を学ぶべきです。

このページに掲載されている企業・サービス等の基本情報は、当社が委託する外部パートナーが各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載をしています。情報の正確さについては、万全を期して掲載しておりますが、当社がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、大変お手数ですが、お問い合わせフォームよりお問合せをお願いします)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当社は一切の責任を負わないものとします。当社は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。

-ブログ

関連記事

アスペルガー症候群(Asperger syndrome)とは

アスペルガー症候群(Asperger syndrome)は、アスペルガー障害または単にアスペルガーとも呼ばれ、以前は「精神障害の診断と統計マニュアル(DSM-5)」で明確な自閉症スペクトラム障害(AS …

神経性食欲不振症・拒食症(Anorexia nervosa)とは

神経性食欲不振症・拒食症(Anorexia nervosa)は、体重が増えることへの強い恐怖、歪んだ身体イメージ、および食事摂取の激しい制限を特徴とする摂食障害です。神経性食欲不振症の人は、やせたいと …

急性ストレス障害(ASD)とは

急性ストレス障害(ASD / Acute Stress Disorder)は、心的外傷を受けた後に発症する可能性のある心理状態です。心的外傷後ストレス障害(PTSD)と似ていますが、心的外傷後1ヶ月以 …

自閉症スペクトラム障害(Autism Spectrum Disorder:ASD)

自閉症スペクトラム障害(Autism Spectrum Disorder:ASD)とは、コミュニケーション、社会的相互作用、行動に影響を及ぼす発達障害です。幅広い症状とさまざまなレベルの障害を特徴とし …

回避性パーソナリティ障害(Avoidant personality disorder:AvPD)とは

回避性パーソナリティ障害(Avoidant personality disorder:AvPD)は、社会的抑制、不適格感、批判や拒絶に対する過敏性などのパターンを特徴とする精神疾患です。回避性パーソナ …

キーワードを検索する

よく検索されるオンラインカウンセリングサービスの評判口コミ

相談内容からオンラインカウンセリングの評判口コミを探す

仕事・職場関係の評判口コミ

出産・育児・子育て関係の評判口コミ

メンタルヘルス・依存症関係の評判口コミ

恋人・恋愛・結婚関係の評判口コミ

家族・夫婦関係の評判口コミ

子供関係の評判口コミ

キャリア関係の評判口コミ

お金関係の評判口コミ

その他の評判口コミ

利用方法からオンラインカウンセリングの評判口コミを探す