ブログ

ナラティブ・セラピー(Narrative therapy)とは

ナラティブ・セラピー(Narrative therapy)は、心理療法の一形態で、私たちが自分自身や自分の人生について構築する物語に重点を置いています。問題を個人から切り離したものとしてとらえ、個人が自分のアイデンティティと問題を切り離すことを支援しようとするものである。1980年代にマイケル・ホワイトとデビッド・エプストンによって開発されたナラティブ・セラピーは、人は自分の人生の物語を書き換えて、前向きな変化を生み出す能力を持っているという信念に基づいています。

ナラティブ・セラピーでは、セラピストはクライアントと協力して、クライアントが自分自身や自分の問題について構築した物語を探求し、理解します。セラピストは、クライエントが問題を外在化するのを助けます。つまり、クライエントは問題を自分のアイデンティティの固有の部分ではなく、自分の外側にあるものとして見るのです。問題を外在化することで、個人は新たな視点を獲得し、問題が自分の人生に及ぼす影響に挑戦し、変えていく力を感じることができます。

セラピストは、クライアントの物語を質問し、積極的に聴くことで、代替となる、より力づけられる物語を発見しようとするプロセスに取り組みます。このプロセスを通じて、セラピストはクライエントが問題の例外、つまり問題が支配的でなかった時、あるいは生活にあまり影響を与えなかった時を特定するのを助けます。これらの例外は、クライアントの強み、能力、価値観を示す証拠となり、支配的な問題の物語を書き換えるために利用することができます。

ナラティブ・セラピーでは、文化的・社会的な文脈が個人のナラティブに与える影響も重視します。社会的な信念や規範が、個人の自分自身や問題の捉え方を形成する可能性があることを認めているのです。セラピストは、支配的な文化的ナラティブの影響を探り、クライエントが好むアイデンティティや価値観に沿った形で、これらのナラティブに挑戦し再構築するよう働きかけることができる。

ナラティブ・セラピーにおける治療過程では、新たに構築されたナラティブを強固なものにするために、手紙や証明書、文章などの治療文書を使用することがよくあります。これらの文書は、クライアントの長所や成果、好ましいあり方を具体的に思い出させるものとして機能します。

全体として、ナラティブセラピーは、個人が自分の人生の物語を再構築し、価値観や望ましいアイデンティティに沿った新しい意味を創造することを支援する、セラピーに協力的で力を与えるアプローチを提供します。問題を外在化し、強みと代替的な物語に焦点を当てることで、個人は主体性を獲得し、人生にポジティブな変化をもたらすことができます。

このページに掲載されている企業・サービス等の基本情報は、当社が委託する外部パートナーが各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載をしています。情報の正確さについては、万全を期して掲載しておりますが、当社がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、大変お手数ですが、お問い合わせフォームよりお問合せをお願いします)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当社は一切の責任を負わないものとします。当社は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。

-ブログ
-

関連記事

身体醜形障害(Body dysmorphic disorder:BDD)とは

身体醜形障害(Body dysmorphic disorder:BDD)は、自分の身体的な外見の欠陥や欠点にとらわれることを特徴とする精神疾患です。身体醜形障害(Body dysmorphic dis …

神経性過食症・過食症(Bulimia nervosa)とは

神経性過食症・過食症(Bulimia nervosa)は、暴飲暴食の後に、自己誘発性嘔吐、過度の運動、下剤や利尿剤の誤用など、体重増加を防ぐための代償行動を繰り返すことを特徴とする摂食障害である。神経 …

支持的心理療法(Supportive Therapy)とは?その有益性について。

支持的心理療法(Supportive Therapy)とは、生活に困難を感じている人に対して、精神的なサポートや励まし、実践的なアドバイスを提供することを目的とした治療法である。セラピストとクライアン …

精神遅滞(Mental retardation)とは

精神遅滞(Mental retardation)は、知的障害とも呼ばれ、知的機能および適応行動に著しい制限があることを特徴とする状態です。知的障害者は通常、推論、問題解決、学習、および一般的な認知能力 …

発達性協調運動障害(Developmental Coordination Disorder:DCD)とは

発達性協調運動障害(Developmental Coordination Disorder:DCD)は、失行症とも呼ばれ、子供や大人の運動協調に影響を与える神経発達障害です。DCDは、計画、組織化、お …

キーワードを検索する

よく検索されるオンラインカウンセリングサービスの評判口コミ

相談内容からオンラインカウンセリングの評判口コミを探す

仕事・職場関係の評判口コミ

出産・育児・子育て関係の評判口コミ

メンタルヘルス・依存症関係の評判口コミ

恋人・恋愛・結婚関係の評判口コミ

家族・夫婦関係の評判口コミ

子供関係の評判口コミ

キャリア関係の評判口コミ

お金関係の評判口コミ

その他の評判口コミ

利用方法からオンラインカウンセリングの評判口コミを探す